インコの水浴びについての注意とポイント

インコ

[say img=”https://dia-jolly.com/wp-content/uploads/icon/w001.png” name=”jolly”]こんにちは!jolly(@jolly_parakeet)です[/say]

たっぷできるもくじ

インコはなぜ水浴びをするの?

水浴びをする理由は様々です

  • 趣味
  • 寄生虫を落とす
  • 体を綺麗にする
  • 脂粉を落とす
  • 体温調整

すべてのインコが水浴びをする?

霧吹きなどで大型インコが嬉しそうに遊んでいる動画なんかもありますが、全てのインコが霧吹きで水をかけられることを好むというわけではありません。

インコが喜ぶと思って前触れもなく急に霧吹きをかけることによって大抵のインコが機嫌を損ねます。

オカメインコは特に脂粉が多いためすすんで水浴びをするのが特徴です。
水浴びが大好きな鳥もいれば、水浴びが苦手な鳥もいます。

インコに必ず水浴びをさせないといけないわけではないので、水浴びが好きなインコにしてあげるのが良いでしょう。

水浴びの注意点

  • 水浴びの容器は蓋がない物を選びましょう

蓋がある容器だと水の飛び跳ねがなく清潔ですが、でられなくなって溺死などの事故が起きやすい。

  • 浅いもので十分です。

深さがある容器だと溺死などの事故がある。

  • 水浴び中は必ず観察しましょう。

意外と水浴び中は事故が起きやすいため、必ずインコを観察しましょう。

  • 冬だからといってぬるま湯は使わない。

体についてある脂粉がお湯で取れてしまい羽や皮膚がボロボロになる。

やけどをする可能性がある。

  • シニアのインコはやめましょう。

意外と体力を使うので体に負担がかかり逆に病気になりやすい。

  • 冬の水浴びはなるべく避けましょう

整った環境を与えてしまうと発情しやすく体に負担がかかる。

  • 換羽の時期や発情期は水浴びを避けましょう

体力が落ちてしまい病気の原因になります。

水浴びに準備するもの

バードバス

市販のものでもかまいませんが、浅めのプラスチック容器などでも十分です。

深さがある場合は水の量を減らしましょう。水を2〜3mmほど張るだけで良いです。

タオル

バードバスの下に敷いておくと片付けが楽です。

水浴びの方法

初めて行う水浴びでは、インコも警戒してなかなか水に入ろうとしません。
無理やりインコを水の中に入れたり、水をかけたりすることは厳禁です。
まずはインコのそばにバードバスを置いて様子を見ましょう。

水に入ったら必ず観察しましょう。
インコが水浴びをしている姿はとっても可愛いです(*´艸`*)

水浴びの時間は10分前後が理想です。
インコが夢中で遊んでいる姿を見るとついつい時間を忘れてしまいますが、水浴びの時間が長すぎると体力を奪われてしまいます。

自分ちのインコが水浴びが好きなのかわかりませんよね、まずはバードバスをそばにおいて様子を見てみることをオススメします。

インコ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

たっぷできるもくじ