【一人暮らしでインコを飼いたい】インコのこと、飼育ポイントをまとめてみた

【一人暮らしでインコを飼いたい】インコのこと、飼育ポイントをまとめてみた
相談者

コロナ禍で家にいる時間も増えたし、インコを飼いたいな。
一人暮らしだけど、飼っても大丈夫かしら?
どんなことに気をつければ良いかしら?

こう言った悩みに答える記事を書きたいと思います。

記事を書いている私

私はウロコインコを中心としたブリーディングをしてます。

この記事は専門書からの情報と私の経験から書いてます。
資格は「愛玩動物飼養管理士」を持ってます。

Twitter(@jolly_parakeet)やInstagram(インコ村)で情報発信してます。良かったらフォローお願いします♪

コロナ禍により、以前よりも自宅で過ごすことが多くなった今、ペットを飼う人が増えています。
犬や猫は難しいけど、インコなら飼えるかもと考える人は多いのではないでしょうか?

今回は一人暮らしでインコを飼うにあたって、インコのこと、飼育ポイント、注意点などをまとめてみました。

たっぷできるもくじ

一人暮らしでもインコは飼える?

【一人暮らしでインコを飼いたい】インコのこと、飼育ポイントをまとめてみた

一人暮らしでも、インコを飼うことはできます

記事を書いている私

インコはとっても繊細な生き物。
ストレスがたまらないように気をつけてあげることが大切よ。

インコを飼う前にチェックしよう

一人暮らしだとワンルームに住む方が多いと思います。
まずは、インコを飼う前にお家の状況を確認しましょう。

  • 適切なサイズのケージを置くスペースの確認
  • 壁の防音性

適切なサイズのケージを置くスペースの確認

ケージサイズは、インコの体の1.5倍以上が理想です。

例えば、セキセイインコ の場合ですと、四方35センチ以上、高さ40センチ程の大きさのケージが置けるスペースを確保しましょう。

壁の防音性

インコはよく鳴きます。

求愛しているとき、警戒しているとき、ひとり言など様々です。
身体の小さなインコですが、やはり鳴声は気になるもの。

壁の防音性は事前に確認しておきましょう。

まずはインコについて知ろう

記事を書いている私

まずはインコの種類や、寿命、一日の生活の様子を一緒に見ていきましょう。

【一人暮らしにおすすめ】インコの種類

一人暮らしにおすすめなインコを、3種類紹介します。

セキセイインコ

【一人暮らしでインコを飼いたい】インコのこと、飼育ポイントをまとめてみた

最もポピュラーで人気のあるセキセイインコ。

インコの中でも身体が比較的丈夫なため、飼育がしやすいです。
体長は18センチくらい、体重は30-40gでインコの中でも小さめの小型インコです。

声帯の仕組みが人間と似ているため、言葉を覚えることもあります。

コザクラインコ

【一人暮らしでインコを飼いたい】インコのこと、飼育ポイントをまとめてみた

可愛らしい見た目のコザクラインコ。
コザクラインコの大きさは体長15センチほどで、体重は40-60gくらいの中型インコです。

コザクラインコはとても好奇心旺盛で遊ぶことが大好きです。
英語では”love bird”と呼ばれるほど、愛情深く、人懐っこい性格です。

ペンさん

実はコザクラインコとボタンインコはとても相性が良いらしいとよ。
ペアで飼うと仲良くなりやすいみたいばい!

記事を書いている私

コザクラインコなどのラブバードといわれるインコは、特定の人やインコを好きになり、それ以外を受け付けない傾向や、縄張り意識が強くケージに手を入れると噛むことがあるので、そういった情報を知っておくことも必要です。

オカメインコ

【一人暮らしでインコを飼いたい】インコのこと、飼育ポイントをまとめてみた

オカメインコは、ほおに「おかめ」のようなオレンジ色のポイントカラーがあります。
また、頭頂部にはトサカのような冠羽(かんう)があり、愛くるしい見た目が特徴です。

体長は30センチくらい、体重は80-100gくらいと言われています。

大人しい性格で育てやすく、慣れると飼主から離れない甘えんぼな一面も。
とにかく人と触れ合うことが大好きなインコです。

相談者

インコも種類によって見た目や性格も全然違うのね!

インコはどのくらい生きる?

インコの寿命は個体差はあるものの、種類によって異なります。

  • セキセイインコは5-10年
  • コザクラインコ10-15年
  • オカメインコは15-20年

インコは見た目で体調不良が分かりにくい動物です。
人間と同じで、生まれつき身体の強い子もいれば、弱い子もいます。

環境や食事を整えて、水浴びを嫌がらないか、排泄物に変化はないかなど、日頃から気にかけてあげることが大切です。

記事を書いている私

インコが元気だと、長生きにつながるわよ。

インコの一日の生活の様子

インコは昼行性の生き物です。

日がのぼると活動をはじめ、日が沈むと眠りにつきます
規則正しい生活を好むので、このリズムを保つことがインコにとってはとても大切です。

記事を書いている私

人間の就寝時間に合わせて、夜遅く一緒に寝るなどはやめましょうね。

【例】インコの一日の生活・お世話リズム

一般的なインコの一日の生活・お世話リズムをご紹介します。
ご自身の生活サイクルと照らし合わせながら、参考にしてください。

インコは朝6-7時の日の出くらいに起床します。
インコの起床とともに、餌と水を新しいものに交換し、ケージを簡単に掃除、体調チェックなどを行います。

天気が良ければ仕事に行くまでに、インコに日光浴をさせましょう。

午前中は特に活発に行動する時間帯なので、一緒に遊んだりしてスキンシップをはかるのもおすすめです。

夕方

仕事などから帰宅したら、放鳥して、全身運動をさせてあげましょう。
最低でも一日一回30分程度は放鳥してあげることが望ましいです。

放鳥することで、ストレス発散はもちろん、遊ぶことが大好きなインコは飼主とスキンシップが図れることに喜びます。

相談者

放鳥タイムはインコと仲良くなる絶好の機会ね!

日の入りに近い19-20時頃には、就寝させてあげましょう。

餌と水を入れ替え、ケージ内をきれいにして、ゆっくり休ませてあげましょう。

ワンルームなどで、日の入りの時間帯に暗くするのが難しい場合は、遮光できるおやすみカバーをかけてあげると、眠りやすい環境になります。

一人暮らしのインコの飼い方のポイント

【一人暮らしでインコを飼いたい】インコのこと、飼育ポイントをまとめてみた
ペンさん

ここからは、インコの飼い方のポイントを紹介するばい!

日光浴

インコは、日光浴によって体内でカルシウムの吸収に大切なビタミンD3を生成します。
日光浴不足になるとカルシウムがうまく吸収されなくなってしまったり、ストレスの原因にもなってしまいます。

小型インコは10-20分程度、中型インコは30-1時間程度を目安に日光浴させてあげましょう。

記事を書いている私

午前中の日差しが柔らかい時間帯に、週に3-4日は日光浴させてあげましょう。

相談者

人間もカルシウム不足は身体に良くないものね。

温度管理

インコを飼育する上で、一般的な適温は20-30度くらいです。
ひなや老鳥、体調がすぐれない時は少し高めの28-32度くらいが良いとされています。

しかし、もともと野生のインコは、温度の変化にも強いと言われています。

日本には四季があるので、ある程度の調整は必要ですが、過保護になりすぎなくて大丈夫です。
季節の変化に合わせて、環境に慣れてもらうようにしましょう。

またインコは温度だけでなく、湿度にも注意が必要です。
湿度は60%くらいに保ってあげましょう。

あまりにも湿度が高すぎると、熱中症など体調を崩す原因になります。

特に夏場のマンションは熱がこもりやすいので、温度や湿度の管理に気をつけてあげてください。

直射日光が当たる場所も避けましょう。

記事を書いている私

夏場にエアコンをする場合は、風が直接当たらないように注意して下さいね。

ケージの掃除

インコはとってもきれい好きです。
ケージを清潔に保ってあげると、インコも喜びます。

どの程度の掃除が必要なのか、一緒に見ていきましょう。

記事を書いている私

掃除をするときは、必ずインコはキャリーケースなどへ入れてあげて下さいね。
放鳥しながら掃除をすると、目を離した隙に思わぬ事故につながるわ!

毎日

敷き紙は毎日交換しましょう。

朝起きた時や、帰宅時、寝る前などに水入れの容器や、ご飯の容器をきれいにしてあげましょう。

ケージ周囲も、羽毛や食事のごみなどが散らかっていたら、取り除いてあげましょう。

週1

週に1回はフンきり網を水洗いしましょう。
フンがこびりついたままだと、人間にとってもアレルギーの原因になったりします。

敷き紙をしっかり引いていればさほど汚れませんが、ケージ底の洗浄も週1回くらいが推奨されています。

月1

月に一回はケージ全体の掃除をしましょう。
ケージを分解して、丸洗いしましょう。おもちゃや小物なども一緒にきれいにすると良いです。

丸洗いした後は、水気を拭き取り、よく乾燥させてください。

放鳥

留守中ずっとケージの中だと、インコも運動不足になり、ストレスが溜まってしまいます。
また、運動不足から肥満気味になってしまう場合も…

人間と同じで、インコにも適度な運動が必要です。
最低でも一日一回30分程度は放鳥して、全身運動をさせてあげましょう。

記事を書いている私

インコは規則正しい生活を好むので、毎日、同じ時間帯に放鳥してあげると良いわ。

一人暮らしで気を付けるポイント

【一人暮らしでインコを飼いたい】インコのこと、飼育ポイントをまとめてみた

一人暮らしだと、日中は仕事などで留守にしがちに。
一人暮らしで、気を付けるポイントを見ていきましょう。

寂しがりや

インコはもともと、集団で生活をする生き物です。
ですので、孤独を嫌い、とても寂しがりや

一匹で飼育をしている場合、インコは飼い主を仲間だと思います。
しかし飼い主が留守がちで一人の時間が長いと、どうしても寂しさからストレスの原因になってしまいます。

留守番中は少しでも寂しくならないように、おもちゃを置いてあげたり、テレビやラジオを付けておくなど工夫してみて下さい。

そして帰宅後は、放鳥したりして、たくさんインコと遊んであげて下さい。

記事を書いている私

放鳥中に飼い主がテレビを見たり、他に何かをしているとスキンシップとは言えません。

たった数分でもいいのでインコと向き合い、濃密なスキンシップを図りましょう。インコはそれだけでも十分満足します。

外泊する時はどうする?

出張が入ってしまったり、実家に帰省したり、外泊することもあるかと思います。

1泊であれば、インコを自宅でお留守番させても大丈夫です。
次のポイントに気をつけて、出発前にしっかり環境を整えてあげましょう。

外泊する時のポイント
  • 成鳥であること
  • 体調が良いこと
  • 出発直前にいつもより多めに、ご飯や水の準備をすること
  • ケージにおやすみカバーはかけないこと
  • フンきり網ははずしておく(もしもの場合に落ちた餌が食べれるようにしておく)

成鳥であること

長時間お留守番させる場合は、必ず成鳥になってからにしましょう。

まだ自分で餌を食べられない雛(ひな)は、日中、数時間おきに餌を与えます。
ひなは成長速度も速く、空腹時間が長時間になると命の危機に繋がります。

体調が良いこと

インコを自宅で長時間留守番させるには、体調が良い時に限ります。

また、留守中も適切な温度管理をして体調を崩さないように気をつけてあげましょう。

体調が優れない時は、できるだけそばにいてあげましょう。
どうしても難しい場合は、ペットシッターを利用するなどして、インコだけにしないようにしましょう。

出発直前にいつもより多めに、ご飯や水の準備をすること

インコは、餌を溜め食いすることができません

1泊する場合は、食事がなくなってしまうとインコ がお腹を空かせてしまうので、いつもより多めに用意してあげましょう。
時間が経過すると痛んでしまうため、出かける直前に用意してあげると良いです。

ケージにおやすみカバーはかけないこと

インコは、日の出と日の入りに合わせて活動します。

留守番中も部屋のカーテンを開けて、日照の変化が感じられるようにしましょう。
そのため、ケージのおやすみカバーもかけずに、日の光が感じられるようにしてあげましょう。

飼主がいない状態で、真っ暗のままだとインコ がパニックになってしまう場合があります。

記事を書いている私

ネットワークカメラを設置しておけば、外出先でもインコの様子を確認できてお勧めよ。

ペンさん

2泊以上留守にする場合は、必ずお世話をお願いできる人に預けること!
事前にBIRDSITTERSに登録しておくのもおすすめばい。

まとめ

まとめ
  • 一人暮らしでもインコは飼える
  • 日の出日の入りを意識した規則正しい生活をさせる
  • 留守にするときは、寂しがらないように工夫する
  • 外泊をするときは1泊まで

インコは小型なので、一人暮らしでも飼いやすいペットです。
愛情を持って育ててあげると、とてもなついてくれます。

お世話ポイントに気をつけて、インコとの楽しい生活を過ごして下さいね。また、賃貸ではペット可であるか確認することもお忘れなく。


【一人暮らしでインコを飼いたい】インコのこと、飼育ポイントをまとめてみた

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

たっぷできるもくじ