【インコの水浴び】寒い冬でも大丈夫?

【インコの水浴び】寒い冬でも大丈夫?
相談者

寒い冬はインコに水浴びをさせても大丈夫なのかしら?
水浴びが大好きなのだけど、風邪をひいたりしないか心配で…。

こう言った悩みに答える記事を書きたいと思います。

記事を書いている私

私はウロコインコを中心としたブリーディングをしてます。

この記事は専門書からの情報と私の経験から書いてます。
資格は「愛玩動物飼養管理士」を持ってます。

Twitter(@jolly_parakeet)やInstagram(インコ村)で情報発信してます。良かったらフォローお願いします♪

たっぷできるもくじ

冬場のインコの水浴びについて

【インコの水浴び】寒い冬でも大丈夫?

インコは寒い冬でも水浴びが大好き。
基本的には、冬場にインコが水浴びをすることは問題ありません

しかし、冬場は冷たい水を触ることすら億劫になりますし、それを身体に浴びるなんてインコが風邪を引かないか心配になる方も多いと思います。

今回はそんな疑問にお答えします。

記事を書いている私

インコが水浴びをすることにはメリットがたくさん。
冬場でも安心して水浴びをさせてあげれるよう、一緒に見ていきましょう。

水浴びの理由

インコの水浴びには下記のような理由があります。

  • 身体の汚れを落とすため
  • 暑い日に身体を冷やすため
  • 遊び目的のため

身体の汚れを落とすため

インコの身体や羽根には、脂粉などが溜まりがちです。
インコは水浴びをすることによって、羽根についたホコリや寄生虫、積もった脂粉を落とし清潔を保ちます

脂粉が多い種類ほど、水浴びをする頻度も多い傾向です。

ペンさん

インコの水浴びは人間がお風呂に入ることと同じばい!

記事を書いている私

身体を清潔に保つことは、病気を防ぐことにもつながるわ。

暑い日に身体を冷やすため

水浴びをすることによって、体温調整をすることも。
特に夏場などの暑い季節には、体温を下げるために頻繁に水浴びをしたがるインコもいます。

遊び目的のため

多くの野生のインコは熱帯地域に生息するので、日常的に水浴びができる環境にいます。
遊び目的で、水浴びを行うことも多いです。

インコを飼うと室内での飼育になるので、どうしても自由に飛び回ることが制限されがちに。
水浴びをすることで、遊んでストレスを発散させたり、運動不足の解消にも繋がります。

オカメインコやセキセイインコはもともと乾燥している地域に住んでいるため、水浴びをあまりしたがらない場合もあります。
個体差もありますが、そのような場合は無理に水浴びをさせなくても大丈夫です。

記事を書いている私

インコがなぜ水浴びをするのかが分かりましたね!
次では水浴びによるメリットをまとめています。

水浴びのメリット

インコにとって水浴びをすることはメリットだらけなのです。

  • 身体を清潔に保てる
  • 体温調整をして快適に過ごせる
  • ストレス発散になる

インコは基本的にきれい好きです。
汚れた状態だと病気にかかる原因にもなるので、水浴びをして清潔を保つことはとても大切です。

記事を書いている私

お家で水浴びをさせる場合は、清潔なお水を用意してあげてね。

そして、インコは人懐っこくて遊ぶのが大好きです。
水浴びを通して飼い主とスキンシップをはかると、よりインコとの絆も深まりますね。

相談者

水浴びをしている姿ってとっても可愛いのよね。
見ているだけでも癒されるわ。

水浴びの方法・頻度

水浴びは週に一回程度と言われていますが、インコにあわせてあげるのが一番です。
インコ自身が水浴びをしたがるのであれば、特に冬場だからといって水浴びの頻度を減らしたりする必要はありません。

水浴びが大好きなインコはどんなに寒くても毎日浴びたがりますし、もともと水浴びが嫌いなインコもいます。
インコの体調をみながら調整して下さい。

水浴び方法は、お水を入れた容器やバードバスを使用したり、中には水道の蛇口から直接浴びる大胆な方法まで様々です。
バードバスは怖がって入らないなど、インコの性格にもよるので、お気に入りの水浴び方法をインコと一緒に見つけてくださいね。

冬場の水浴びで気を付けることはある?

【インコの水浴び】寒い冬でも大丈夫?

日頃から気を付ける点をしっかり守っていれば、冬場も普段通りで大丈夫です。
水浴びをする際に気を付ける点を一緒に確認していきましょう。

お湯や洗剤は使わない

寒いからといって、お湯を使うのは絶対にダメです。
必ず、水で水浴びをさせましょう。

インコの羽根には尾羽(おばね)あたりに尾脂線(びしせん)と呼ばれるものがあります。
そこから出る油脂成分が羽根を覆い、水を弾く役割をしてくれます。
そのおかげで保温性が保たれ、体温の低下を防ぎます。

お湯はその大事な油脂成分を落としてしまうため、羽根の持つ保温機能が下がり、インコが低体温になってしまうのです。
同じく、油分を落としてしまう洗剤なども、使用を避けて下さい。

記事を書いている私

冬場、水道の水の温度が冷たすぎると感じたら、常温にしてから水浴びをさせてあげましょう。

インコから目を離さない

インコに水浴びをさせる際は、必ず目を離さないようにしましょう。
特に容器に水を張って水浴びをさせる場合は、溺れてしまわないように水の量などにも注意しましょう。

記事を書いている私

水浴びに限らず、日頃から目を離さないことが大切です。
思わぬ事故に巻き込まれることを防ぐことにも繋がりますよ。

相談者

家の中はインコにとって危険になるものもたくさんあるものね。

体調第一

水浴びは体調の良い元気な時に行いましょう。
インコが乗り気でないなら、無理に水浴びをさせる必要はありません。
無理に水浴びをさせると体調を崩してしまうことにもつながります。

水浴びをすると、どうしても一時的に体温が下がってしまうので、寝る前などは避けましょう

特にインコがまだ雛のうちは、抵抗力も弱いので水浴びによって体温が下がると弱ってしまいます。
大人の羽根に生え変わる雛換羽が終わってからのタイミングが良いでしょう。

ペンさん

体調が悪いインコは水浴びを嫌がるばい。水浴びが好きなインコが水浴びを嫌がる場合は、体調が悪いサインばい。

水浴び後のお手入れ

【インコの水浴び】寒い冬でも大丈夫?

インコが自ら水浴びをするのは、元気な証拠!
水浴び後も、基本的には自然乾燥で大丈夫です。

水浴びをした後のインコはブルブルっと身体を震わせて水気を飛ばし、自分で手入れを行います。

相談者

ブルブルっとするあの姿が可愛いのよね。

しかし、いつまでも濡れた状態だと体温が低下する原因に
冬場の寒い時期や、水浴びが大好きで乾ききる前に何度も水浴びをしてしまう時は、5分程度で済ませるようにしましょう。

水浴び後に震えている場合

【インコの水浴び】寒い冬でも大丈夫?

水浴びをした後、寒そうに震えている。

冬の寒い時期には、そのような様子が見られる場合も珍しくありません。
その場合は、これから紹介するポイントに気を付けて水浴びをさせてあげてください。

日中の温かい時間におこなう

夕方や夜間に水浴びをすると体温が低下して体調を崩す恐れがあります。
日中の日差しがある、暖かい時間帯に水浴びをするようにしましょう。

水浴び後は、日差しが入る窓際にケージを移動してあげるとインコの羽も乾きやすくなります。

身体の水分を拭いてあげる

羽根が濡れた状態だと、体温がどんどん下がってしまいます。
少しでも早く乾かすためにも、タオルなどで余分な水分を拭き取ってあげましょう

寒そうだからといってドライヤーは使用しないでください。

水浴び後の毛づくろいはインコにとって大事な行為の一つです!毛づくろいをしながら羽を乾かし、尾脂腺から出る油脂を羽にコーティングしています。

なるべく自然界に近いかたちで接することがインコにとって重要です。

記事を書いている私

ドライヤーをあてると遊んでもらっていると思い喜ぶインコもいます。その場合は温風ではなく送風で短時間で済ませてあげましょう。

霧吹きスプレーや青菜を使って水浴びをさせる

水浴び後、寒そうに震えてしまうけど水浴びがしたい場合、体力が低下していて水浴びをさせたくないけどインコがしたがる場合には、霧吹きスプレーや青菜を使うことがおすすめです。

霧吹きスプレーなら、インコの身体が濡れすぎることを防いでくれますし、水浴び後も乾くのが早く、安心です。
ポイントはスプレーをインコに直接吹き付けるのでなく、上に向けて噴射しミストを浴びさすようして水浴びをさせます。

また、小松菜やチンゲン菜など青菜の葉っぱ部分を濡らしておき、ケージに入れておくことでも水浴びが可能です。
葉っぱに身体を擦り付けることで葉っぱについた水滴が身体につき、水浴びをすることができます。

記事を書いている私

霧吹きスプレーや青菜を使った水浴び方法は、水浴びが苦手なインコにもおすすめよ。

まとめ

寒い冬場の水浴びについてまとめ
  • 寒い時期でも水浴びは問題ない
  • 水浴びはインコにとってメリットがたくさん
  • 水浴びをさせる場合は、冬場に限らず常に気を付ける
  • インコの体調が一番
  • 水浴び後に寒くて震える場合は、部屋を暖かくして身体を拭いて早く乾かしてあげる

インコにとって水浴びは、身体をきれいにしたり、遊んだり、生活する上で欠かせないことです。
また、身体の小さなインコにとって体温を保つことも生きる上でとても大切なこと。

思いっきり大好きな水浴びをさせてあげるためにも、日頃からインコの体調に気をつけてあげましょう。

【インコの水浴び】寒い冬でも大丈夫?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

たっぷできるもくじ