【危険】インコのくちばしが伸びている!病気が隠れている可能性も

【危険】インコのくちばしが伸びている!病気が隠れている可能性も
相談者

・インコのくちばしが伸びている原因が知りたい
・インコのくちばしが伸びないようにできることはある?
・インコのくちばしが伸びているけど飼い主が切っていいの?

こういった悩みに答える記事を書きたいと思います。

インコのくちばしが伸びてる場合、病気が考えられます

健康なインコであれば、日々伸びるくちばしをインコ自身が調節しているため、飼い主が特別なメンテナンスをする必要はありません。

しかし、「健康なインコであれば」です

この記事では考えられる病気、飼い主ができることなどをご紹介します。

記事を書いている私

私はウロコインコを中心としたブリーディングをしてます。

この記事は専門書からの情報と私の経験から書いてます。
資格は「愛玩動物飼養管理士」を持ってます。

Twitter(@jolly_parakeet)やInstagram(jolly.paradise)で情報発信してます。良かったらフォローお願いします♪

たっぷできるもくじ

インコのくちばしが伸びている原因となる病気2つ

【危険】インコのくちばしが伸びている!病気が隠れている可能性も
インコのくちばしが伸びている原因となる病気2つ
  • 肝臓疾患
  • 疥癬(かいせん)

病気が原因でくちばしが伸びている可能性もあります。

くちばしの他に症状が出ていないか注意深く観察してください。

肝臓疾患

ウイルス感染、細菌感染、肥満による脂肪肝が原因で起こる病気です。

しかし、ある病気からの二次的な肝臓疾患の場合も多く原因の特定が難しいことも。

「羽を膨らませて動かない」「体重が減っている」などがみられます。

くちばしが不自然に伸びている場合、病気が進行しているので早急にかかりつけの病院へ連れて行ってください。

疥癬(かいせん)

ダニが原因で起こる病気です。

セキセイインコに多くみられる病気で、ごくまれに文鳥やオカメインコも発症します。

くちばしが長くなる他にまぶたや脚にかさぶたができ、強いかゆみがあります。

記事を書いている私

免疫力が低下すると発症するといわれています。

インコのくちばしが伸びないように飼い主ができること3つ

【危険】インコのくちばしが伸びている!病気が隠れている可能性も
インコのくちばしが伸びないように飼い主ができること3つ
  • とまり木をかじれる木製にする
  • かじれるおもちゃを用意する
  • シード食の場合は「殻付き」のものを選ぶ

飼い主さんができることはくちばしの長さをインコ自身がメンテナンスできるように環境を整えること。
インコが病気ではない場合、くちばしの長さを整えられない環境なのかもしれません。

くちばしが伸びすぎると餌がうまく食べられない、物をうまくくわえられないなど生活に支障が出ます。

私たち人間も思うようにご飯が食べられなかったり、物がうまくつかめないことはストレスですよね。

かじることはインコにとってくちばしのメンテナンス以外にもストレス発散になります。

とまり木をかじれる木製にする

とまり木を木製にすると、とまり木をかじってくちばしを整えることができます
さらに、くちばしだけではなく爪も削れるというメリットが。

もともとケージに付属されているプラスチック製のとまり木を使用している飼い主さんもいますよね。

しかし、プラスチック製のとまり木はオススメしません。

とまり木が汚れたら掃除しやすいですが、プラスチックをかじって誤飲してしまう危険があるからです。

記事を書いている私

オススメは天然木でできたとまり木。
インコにとって有毒な木もあるので注意が必要です。

かじれるおもちゃを用意する

インコのおもちゃの中にかじって遊べるおもちゃを用意しましょう。

天然木、麻ロープ、コルクなど素材は様々です。
おもちゃによってはかなりかみごたえのあるものも。

愛鳥にあったおもちゃを用意しましょう。

かじるおもちゃは壊れていると誤飲してしまう危険があります。

おもちゃが壊れていないかこまめにチェックしましょう。

シード食の場合は「殻付き」のものを選ぶ

シード食をメインで食べている場合は殻付きのシードを選びましょう。

くちばしで殻を剥くことにより、くちばしを整えることができます。

シードの中には「むき餌」と「殻付き」があります。

名前の通り、殻が剥いてあるシードか殻がついたままのシードかです。

くちばしで殻をむいてシードを食べる姿はまさに野生のインコそのもの。
殻付きのシードを選ぶことにより食事の時間も楽しくなります。

【要注意】インコのくちばしの長さが気になっても削らないで!

【危険】インコのくちばしが伸びている!病気が隠れている可能性も

インコのくちばしを自己判断で飼い主さんが削ったり、切ってはいけません

くちばしには神経が通っているため、一歩間違えると大惨事になることも。

上でも説明した通り、病気の可能性もありますので鳥に詳しい動物病院でみてもらうようにしましょう。

【おまけ】食事だけじゃない!インコのくちばしの役割

【危険】インコのくちばしが伸びている!病気が隠れている可能性も
インコのくちばしの役割
  • 羽繕い
  • 愛情表現

インコのくちばしは食事の他にも様々な役割を果たしています。

羽繕い

くちばしを使って丁寧に羽繕いをします。

羽の根本には尾脂腺(びしせん)と呼ばれる場所があり、尾脂腺(びしせん)からでる油を羽に塗って水や汚れを弾いています。

記事を書いている私

羽繕いをして羽の向きを揃え、羽をキレイにしているよ。

ペンさん

インコはとってもキレイ好きばい

愛情表現

インコはくちばしとくちばしでコミュニケーションをとります。

気になるインコのくちばしを甘噛みしたり、インコ同士くちばしで遊んでいることも。

くちばしは愛情表現に欠かせない大切な部分なんです。

まとめ

  • インコのくちばしが伸びている原因は病気の可能性も
  • 飼い主ができることはインコ自身がくちばしをメンテナンスできるように環境を整えること
  • インコのくちばしが伸びても自己判断で削ったり切ってはダメ

インコのくちばしが伸びているときは、何らかの原因でインコ自身がお手入れできない状況です。

病気が原因でくちばしが長くなっている場合、かなり病気が進行している可能性もあります。
早急に病院を受診してください。

「くちばしに異常はないか」「その他に変わった仕草はしていないか」など普段からよくインコを観察してくださいね。

【危険】インコのくちばしが伸びている!病気が隠れている可能性も

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

たっぷできるもくじ