ブリーダーの資格はなくても大丈夫?【私が資格をとった理由】

試験
  • ブリーダーに資格は必要?
  • ブリーダーの資格をとるのはめんどくさいな…

こういった悩みに答えたいと思います。

記事を書いている私

私はウロコインコを中心としたブリーディングをしてます。

この記事は専門書からの情報と私の経験から書いてます。
資格は「愛玩動物飼養管理士」を持ってます。

Twitter(@jolly_parakeet)やInstagram(インコ村)で情報発信してます。良かったらフォローお願いします♪

たっぷできるもくじ

ブリーダーの資格をとる前の私

インコやワンコをペットとして飼っていると、この子たちの子どもは可愛いだろうな〜
みなさんも少しはと思うのですが、、、私もよく思ってました。

ただ、インコやワンコは人と違って一回に多数の赤ちゃんを産みますよね。
さすがに私もムツゴロウさんのようにはなれないので(^_^;)

生まれてきた子を一匹だけ自分の手元に残して、あとは知人や友人にあげたり知人の知人に、、、なんて考えました。

しかし、それもちょっと無責任な気がして、、、大切なペットの可愛い子どもたちがどうなるのか、、、
とネガティブなことばかり考えまくってました。

もしかしたらペットの赤ちゃんを譲ったりするのはブリーダーになったらいいのじゃないの?って、ふと思って、ブリーダーについて調べてみました。

ブリーダーになるためにはどうしたらいいの?

ブリーダーになる方法
  1. 動物取扱責任者の講習を修了している事
  2. 下記いずれかの資格を有していること ・動物取扱業の種別ごとに、6か月以上の実務が必要
  • 知識や技術を学ぶため1年以上教育する学校を卒業していること
  • 知識や技術についての資格試験に合格していること

①か②のどちらかの方法でブリーダーになれることがわかりました。

当時の私は主婦に仕事に大忙しで、実務経験を積む時間を作ることは難しい状況でした。

まとまった時間を作ることは難しいけど、資格を取得すればブリーダーとしてやっていけることも知り、通信教育で取得できる「愛玩動物飼養管理士」の資格を考え始めました。

ブリーダーの資格は必要?

ブリーダーになった後の私は、声を大にして「必要!」と言いたいです。

実務経験があれば資格はなくてもブリーダー業を行っていくことはできるのですが、私は「愛玩動物飼養管理士」の資格を考え、今は取得してます。

ブリーダーを考えた時に「愛玩動物飼養管理士」の資格を取得して良かったなってつくづく思います。

というのも、2020年の時点では、2023年から動物愛護管理法が改正され、ブリーダー業をするために何らかの資格が必要になることが決定してます。

これからブリーダーをするなら何らかの資格が必ず必要になるからです。早めにとっておいて良かったって思います。

ブリーダーの資格をとるのはめんどくさい?

確かに大変さはあります。

ですが、私がとった「愛玩動物飼養管理士」な通信教育で勉強できますし、テキストもしっかりしてました。

主婦業と仕事をしながらもスキマ時間を使って、コツコツと課題をこなしていきました。

私は他にも「パンシェルジュ検定」の資格も持っているのですが、、、それよりも難しかったような(;_;)

コツコツと課題をこなし、講習会を受けた後に、試験の本番です。

マイペースに勉強をこなすことができたので、学校に通うなど時間的な拘束は少なくてすみました。

試験の結果

試験終了後、これはマジで落ちたと、元々猫背ですが、更に猫背になってどよ〜んと自宅に帰りました。

忘れた頃にやってきました。

良かった。。。合格しました!!

試験

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

たっぷできるもくじ