【体験談あり】「愛玩動物飼養管理士」のメリット:私が取得した理由も

ブリーダーでおすすめの資格は「愛玩動物飼養管理士」です【取得方法】
相談者

・ブリーダーになりたいな
・ブリーダーになるためのオススメの資格はあるの?
・資格のとり方が知りたい

この記事ではこういった疑問に答えます。

記事を書いている私

私はウロコインコを中心としたブリーディングをしてます。

この記事は専門書からの情報と私の経験から書いてます。
資格は「愛玩動物飼養管理士」を持ってます。

Twitter(@jolly_parakeet)やInstagram(jolly.paradise)で情報発信してます。良かったらフォローお願いします♪

たっぷできるもくじ

私が「愛玩動物飼養管理士」にしたのは2つのメリットがあったから

ブリーダーで失敗しない資格は「愛玩動物飼養管理士」【取得方法あり】

ブリーダー業をするために取得する資格は「愛玩動物飼養管理士」が一番です。

ブリーダーとブリーダー業の違いとは?
  • ブリーダーとは・・・動物を繁殖させること
  • ブリーダー業とは・・・動物を繁殖させて販売(お金が絡む)をすること

【メリットその1】『愛玩動物飼養管理士』の資格があればブリーダー業ができる

「愛玩動物飼育管理士」の資格さえあればブリーダー業をはじめることができます。
(保健所の講習と手続き・申請は必要です)

動物を繁殖させるブリーダーに資格はいりませんが、販売するためにはブリーダー業の資格が必要になります。

今後、ブリーダー業に関する法律が変わります。

変更後の動物愛護管理法の法改正後にも「愛玩動物飼育管理士」の資格があれば、ブリーダー業をそのまま続けることができます。

記事を書いている私

他の資格ですと、資格を取り直さないといけない場合が出てきます。

【メリットその2】『愛玩動物飼養管理士』は一度とったら更新しなくていい

『愛玩動物飼養管理士』は一度取得したら更新しなくていいので、気が楽です。

ペンさん

資格の更新はないけど、ちゃんと動物の命を守るために勉強はせなよ!

記事を書いている私

そうね、新しい知識はちゃんと知っておかないとね

\ まずは取り寄せてみてください /

【メリットその3】ほぼ自宅だけで取得できる【体験談あり】

ブリーダーで失敗しない資格は「愛玩動物飼養管理士」【取得方法あり】
私が勉強したテキストです

少しだけ私の話を聞いてください。

私は元々動物が好きでした。

そして自分の好きなことをしながら生きていきたいと思ってました。

ですが、以前の私は会社に勤めており家事や育児に追われ、自分が自由にできる時間もなくなかなか自分の夢を実現することが難しいと考えていました。

ある日「愛玩動物飼育管理士」という資格があることを知りました。

「愛玩動物飼育管理士」の資格は通信講座でとることができます。

仕事や家事、子育てで時間がなかった私でも取ることができそう!と思いました。

早速、資料を無料請求し、通信講座を開始しました。

資料を取り寄せてもらうとわかりますが、そこから通信講座の申し込みができます。

この頃、私は会社に勤めていたので、育児や家事のスキマ時間をみつけ、1日1時間、多くても2時間ぐらいの時間を使って勉強しました。半年ぐらいかかりましたが、無事に「愛玩動物飼育管理士」の資格をとることができました!!

通信講座なので、自分のペースで勉強を進めていけることと、日本愛玩動物協会から愛玩動物飼育管理士の資格を取得するのですが、資格を発行する協会が作ったテキストで勉強をしていくため、勉強としてはとても効率が良いです。

家でできること
  • 本試験以外はすべてお家で行えます
日本愛玩動物協会のHPより

ブリーダー業をする上で楽な資格|「愛玩動物飼養管理士」を取得する4ステップ

STEP
無料資料請求をする
公式HPから無料資料請求をします

公式HPから「資料請求はこちら(無料の資料請求)」を押します。

ブリーダーで失敗しない資格は「愛玩動物飼養管理士」【取得方法あり】

「資料請求はこちら」を押すと、このページが表示されます。

それぞれの項目に記入をしていきます。

  1. 名前を記入します
  2. ふりがなを記入します
  3. メールアドレスを記入します
  4. 日中に連絡可能な電話番号を記入します
  5. 郵便番号を記入します
  6. 住所を記入します
  7. 受講級(持っていない方は2級しかとれません)
  8. 送信を押して完了です

資料を請求するのは無料ですし、資料を請求しないと始まりません!

STEP
資料が届きます

資料の中身を確認し、資格を取得したい方は通信講座の申込みをします。

STEP
通信講座の教材が届きます
ブリーダーで失敗しない資格は「愛玩動物飼養管理士」【取得方法あり】
届いた教材の一部です

頑張っていきましょう!

STEP
無料の資料請求をする

ブリーダー業を行うのに資格は必要ありません【未来は違います】

そもそもブリーダーになるのに資格は必要なの?と思われる方もいると思います。

今(2020年2月)はブリーダー業をするのに資格はいりません。

しかし、これからブリーダー業を新しく始める人、ブリーダー業をしていたけど資格を持っていない人は資格が必須になります。

しかし、「愛玩動物飼育管理士」の資格を取得すれば何も問題ありません。

愛玩動物飼養管理士とは

「動物の愛護及び管理に関する法律(動物愛護管理法)」の趣旨に基づいてます。
ペット(愛玩動物)の愛護及び適正飼養管理の普及啓発活動などを行うために必要な知識・技能を、公益社団法人日本愛玩動物協会の通信教育によって体系的に修め、所定の試験に合格し、協会より認定登録された者のこと。
愛玩動物飼養管理士は、動物取扱責任者の資格要件のひとつとして、国や多くの自治体から認められている。(受講生数は毎年約1万人。有資格者数は各級累計18万人の国内最大規模ペット資格)。1、2級とあるが2級の取得でブリーダー業はできます。

「愛玩動物飼育管理士」をおすすめする理由

資格を更新する必要はありません

2023年からブリーダー業をするには資格が必須になる理由

ブリーダー業を行うには「動物愛護管理法」を守る必要があります。

そして「動物愛護管理法」の法改正が迫ってきているからです。

動物愛護管理法とは

「人と動物の共生する社会」の実現を目指した法律

  • 動物の虐待を防ぐこと
  • 動物を愛護することを通じて、命を大切にする心豊かな社会を築くこと
  • ただかわいがるだけでなく正しく飼育することで、動物による人への危害や周辺への迷惑を防止すること
  • そのため、飼い主の責任や危険な動物の飼養規制だけでなく、ペットショップなどが守らなければならない基準なども定められています

現在(2020年2月)は半年以上の実務経験だけでブリーダーになれる

  • 2020年6月からは新しくブリーダーになるには実務経験だけではダメ(資格が必要)
  • 2023年6月からは現在ブリーダーをしている人も資格がないとブリーダー業の登録継続が取り消しになる。
    ※登録取り消しになるとその後5年間は再登録ができません

すなわち、これからブリーダーになりたい人、もうすでにブリーダーをしているけど資格を持っていない人は必ず資格が必要になってきます。

2023年には開始する法律です!

ブリーダーの資格のとり方は大きく分けて2つあります

ブリーダーで失敗しない資格は「愛玩動物飼養管理士」【取得方法あり】

ここまで読んでいただけたらブリーダーの資格を持っていない方は今後必ず資格を取る必要があることがわかったと思います。

ブリーダー業を行うための資格を取る方法は2つあります。

  1. 大学や専門学校で学びブリーダー業の資格をとる方法
  2. 通信講座でブリーダー業の資格をとる方法
大学や専門学校で学びブリーダー業の資格をとる方法

「獣医師」「動物看護師」「トリマー」などになるため大学や専門学校で学び、それぞれの資格があるとブリーダー業を行うための資格も一緒に持つことができます。
しかし、獣医師は大学で6年間、動物看護師は専門学校などで2〜3年間、トリマーも専門学校(通信講座での取得も可能)で実技を学びながら経験を積むのが一般的です。

時間がかかります

通信講座でブリーダー業の資格をとる方法

通信講座でブリーダーの資格をとる方法に「愛玩動物飼養管理士」があります。
通信講座ですので、自分自身で学んでいったり実務経験を得ることは難しいですが、自分の生活スタイルに合わせて無理なく勉強をすることができます。試験に合格すればブリーダー業を行う資格も得ることができます。

時間がかからない、自分のペースで取得できる

どちらの方法でも資格は取得できますが、私はどう考えても通信講座の方が楽だったので、通信講座にしました。

\ 取り寄せるのは無料です /

ブリーダーでおすすめの資格は「愛玩動物飼養管理士」です【取得方法】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Jolly paradise オーナー様
    こんばんは。福岡県に居住する畦津です。
    2~3御回示をお願い致します。現在、病気療養中です。愛玩動物飼養管理士の資料は入手しています。

    1.愛玩動物飼養管理士の合格率はどのくらいですか?
    2.資格取得後、ペット(インコ)をブリーダー(第一動物取扱業)から販売して頂けるでしょうか?通常は動物取扱業の資格が無いため、対面販売と言われるが、郵送等で可能ですか?
    4.飼育中の翁インコはうるさいですか⁉️
    5.その他
    ヨウムペア、シロハラインコペア、アカクサインコイエローペアが居ます。
    身体を治してもう一度鳥の飼育をしたいです。
    まだ飼育に対する意欲は残っています。
    何卒、宜しく御回示の程お願い致します。
             福岡県 行橋市あぜつ

    • 畦津様
      お返事が大変遅くなりました。
      ご質問の件ですが、
      1.愛玩動物飼養管理士の合格率はどのくらいですか?
      A:合格率は7割ほどだと言われています。
      2.資格取得後、ペット(インコ)をブリーダー(第一動物取扱業)から販売して頂けるでしょうか?通常は動物取扱業の資格が無いため、対面販売と言われるが、郵送等で可能ですか?
      A:動物取扱業の資格を取得すると、生体の空輸が可能になるため、全国からの売買が可能になります。
          ただし、空輸もリスクが有ることをご理解下さい。
      4.飼育中の翁インコはうるさいですか⁉️
      A:オキナインコですが、やはり体が大きな分声も大きくなります。
          警戒音はかなり響くと思いますが、シロハラインコと同じ大きさだと思います。
      お元気になられて、またインコライフを送られて下さい(^^)

jolly へ返信する コメントをキャンセル

たっぷできるもくじ